HOME > 就業規則について

就業規則について

~ リスク回避・トラブル予防の就業規則をつくりましょう ~就業規則について

 

就業規則とは・・・

労働条件・服務規程を定め、事業場の運営をより効果的に
遂行させるために労働者を組織的に管理することによって、
経営秩序を保つために会社が作成する規則のことです。
(パートタイマー・アルバイトを含め社員数10人以上の会社は
監督署への作成・届出義務があります。)

就業規則の作成目的

①トラブルを未然に防止する
②無駄な人件費を出さない
③規律・ルールを明確に定めることで従業員が安心して働ける
職場環境をつくる ⇒ 生産性向上へ

もし会社が予期せぬトラブルに巻き込まれたら・・・
助けてくれるのは就業規則です
不完全な就業規則は会社を守ってくれないばかりか
逆にトラブルの元になりかねません

就業規則を作るということは、トラブルを未然に防ぐことができ、そして会社を組織化・統一化することにより
会社の秩序が保たれ、会社の業績アップにつながるということになるのです。
また会社だけでなく、労働者にとっても労働条件が明文化されることで将来への安心感が生まれ労働者相互間の公平性が図られるこ とになります。
最近では労働者の意識が大きく変化する中で個別労働紛争が増加し、その数は年間100万件以上とも言われています。これらの労使トラブルを解決する場合の多くは民事上の解決が必要となります。
実は、就業規則こそが、会社と従業員との大事な民事ルールなのです。これからは労使トラブル等を事前に回避し解決できて、従業員のやる気が起きる戦略的な就業規則を作成することが重要です。

 

そこで会社がとるべきルールは、トラブルが発生する前にあらかじめ
「会社を守るためのルール」を準備しておくことです。

就業規則をまだ作成していない、もしくは就業規則を作成しているけれど不安だ、見直して
ほしいという方は労務の専門家に一度ご相談下さい。

 

無料相談はコチラから

 

§ 就業規則説明会

就業規則説明会のご支援を致しております。

作成したのにしまっておくだけなんてもったいない! 社長がしっかり社員の皆様に周知して初めて機能致します。 弊社では就業規則説明会サポートを行っております!!

 

 

就業規則に関するお問合せ

 

TEL 0795-24-5557

 

 

 

 

▲ トップページへ

 

 

◆ 雑誌掲載 ◆

コロンブス8月号掲載されました

 

〒651-0083 
神戸市中央区浜辺通4丁目1番23号    三宮ベンチャービル902
     Tel 078-803-8973
     FAX 078-803-8976

開所時間 10:30~18:00

↑↑クリックで拡大します↑↑




◇◇ 共同著書 ◇◇

新人総務、人事労務担当者向けです、共同著書で弊社全員が 何章かお手伝い致しました

 

労災保険料自動見積もり

miyako_srをフォローしましょう

働き方改革ナウ❤ 働く人改革ナウ❤

ニュースレター登録

皆さまのお役に立つニュースレターを毎月メールで発行しております。
ご購読希望の方は、下記のフォームよりお気軽にお申し込みください。

みやこ社会保険労務士事務所パンフレット

兵庫県みやこ社会保険労務士事務所ブログ

スタッフブログ-ひよこ日記-

素敵なお客様紹介

お客様の声

 

 

キャリアコンサルティング実施中

会社方針とそこで働かれる社員様の人生方針とをクロスさせます。
みやこ社会保険労務士事務所では、自分らしく活躍する方向性とそれを職場で実現できる支援を大切にしています。
詳しくはお気軽にお問合せ下さい
TEL:0795-24-5557