HOME > 労働・社会保険の手続き

労働・社会保険の手続き

§ 労働保険、社会保険とは

  • 労働保険とは、労働者災害補償保険(労災保険)、雇用保険の総称で、原則として労働者を1人でも使用していれば加入義務が生じます。(正社員を雇用せず、パート・アルバイトのみを使用している場合でも、加入しなければなりません)
  • 社会保険とは、健康保険、厚生年金保険の総称で、法人であれば必ず、個人事業であれば、原則として常時5人以上の労働者を使用していれば加入義務が生じます。社会保険は役員も加入しなければなりません。
  • 労働保険と社会保険を総称し、広く社会保険ということもあります。

§ 労働・社会保険諸法令に基づく諸手続きの代行

社会保険・労働保険の手続きは簡単なものから複雑なものまで多岐に渡ります。

法改正も毎年の様にあり、自社で全てを行うには非効率的です。

中には専門的な知識がなかったばかりに後々トラブルになるケースも・・・。

 

当事務所では、労働・社会保険の専門家として、これらの複雑、面倒な諸手続きを代行し、本業への専念、人件費の効率的配分をサポートいたします。

 

§ 主な諸手続きの内容

1.労働局・労働基準監督署・公共職業安定所・社会保険事務所等に提出する書類の作成・提出の代行

  • 労働保険、社会保険の加入・脱退の届出。
  • 労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、 健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法、介護保険法などの申請書等の提出。
  • 年度更新・算定基礎業務。
  • 休業補償、出産育児一時金、出産手当金、傷病手当金などの請求。
  • 一般労働者派遣事業許可申請、特定労働者派遣事業届出。

2.労働・社会保険諸法令に基づく帳簿書類(賃金台帳、労働者名簿など)の調製

  • 労働基準法で備え付けが義務付けられている賃金台帳や労働者名簿、出勤簿(タイムカード)等の書類を作成します。

その他、労働・社会保険の手続きのご相談はこちらからどうぞ

入社・退社の手続き

§ 入社の手続き

§ 退社の手続き

 

顧問契約のすすめ

顧問契約による業務委託時のメリット

  1. 事業主は会社業務に専念
  2. あまった人員を基幹業務に投入
  3. 今まで以上に有益な情報に接する機会が増える
  4. 頻繁な法律改正にも即対応。
  5. いつでも相談できる。

以上のようなメリットの他に、さらに
専門の事務員を雇い入れずにすみ、コスト削減につながる

と、いい事づくしです

 

 

 

▲ トップページへ

 

 

◆ 雑誌掲載 ◆

コロンブス8月号掲載されました

 

〒651-0083 
神戸市中央区浜辺通4丁目1番23号    三宮ベンチャービル902
     Tel 078-803-8973
     FAX 078-803-8976

開所時間 10:30~18:00

↑↑クリックで拡大します↑↑




◇◇ 共同著書 ◇◇

新人総務、人事労務担当者向けです、共同著書で弊社全員が 何章かお手伝い致しました

 

労災保険料自動見積もり

miyako_srをフォローしましょう

働き方改革ナウ❤ 働く人改革ナウ❤

ニュースレター登録

皆さまのお役に立つニュースレターを毎月メールで発行しております。
ご購読希望の方は、下記のフォームよりお気軽にお申し込みください。

みやこ社会保険労務士事務所パンフレット

兵庫県みやこ社会保険労務士事務所ブログ

スタッフブログ-ひよこ日記-

素敵なお客様紹介

お客様の声

 

 

キャリアコンサルティング実施中

会社方針とそこで働かれる社員様の人生方針とをクロスさせます。
みやこ社会保険労務士事務所では、自分らしく活躍する方向性とそれを職場で実現できる支援を大切にしています。
詳しくはお気軽にお問合せ下さい
TEL:0795-24-5557